スポンサーリンク

宮崎駿の新作ジブリ作品「君たちはどう生きるか」 に「の」が入ってない理由は?原作内容、名言の調査結果!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

T氏です。

宮崎駿監督の新作タイトルが決まったようですね。

「君たちはどう生きるか」

 えっ?「の」は入ってないの?一体どういう事なの?

ってT氏が沢山「の」を入れてしまいましたが。

うーんどういう事なんでしょう、今回は宮崎駿監督に関しての2回目の調査になります!

1回目の調査はこちらです:

宮崎駿(ジブリ)の新作映画に関しての調査!タイトルはどうなる、公開日などの調査!

 ニュースの報道

宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」

宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」

アニメーション監督の宮崎駿さん(76)は28日、制作中の新作の題名が「君たちはどう生きるか」になると明かした。1937年に吉野源三郎が発表した名著から取った。「その本が主人公にとって大きな意味を持つという話です」と内容にも触れた。「完成には3年か4年かかる」と言う。

宮崎監督は2013年に長編制作から引退を表明したが、今年に入り撤回。新作に取りかかっていた。

28日に東京都新宿区の早稲田大学で開催された新宿区立漱石山房記念館開館記念イベント「漱石と日本、そして子どもたちへ」(新宿区主催、朝日新聞社など共催)に登壇。作家・半藤一利さんとの対談で、約1千人の参加者を前に新作について語った。

夏目漱石の「草枕」を「何度読んだか分からないくらい好き」と言う宮崎監督に、半藤さんが「5分間でいいので好きな場面をアニメにしてほしい。記念館で流せば、たくさんの人が来てくれる」。突然の提案に宮崎監督は苦笑しつつ「大変難しそうですけど、宿題として持って帰ります」と答えた。

イベントでは俳優・竹下景子さんによる「草枕」「夢十夜」などの朗読もあった。

君たちはどう生きるかの原作の内容

著者がコペル君の精神的成長に託して語り伝えようとしたものは何か。それは、人生いかに生くべきかと問うとき、常にその問いが社会科学的認識とは何かという問題と切り離すことなく問われねばならぬ、というメッセージであった。著者の没後追悼の意をこめて書かれた「『君たちはどう生きるか』をめぐる回想」(丸山真男)を付載。

世界一受けたい授業でも放送された!?

10月21日の「世界一受けたい授業」

今80年前の本が大ヒット「君たちはどう生きるか」を取り上げます。

1937年に出版。吉野源三郎著。

人間としてどう生きればいいのか?

勇気、いじめ、貧困、格差、教養など、今も昔も変わらない人生のテーマに、中学生の主人公コペル君とおじさんが向き合います。

中高生はもちろん、大人が読んでも感動するという声が多数聞かれます。

番組内容はこちらをどうぞ 世界一受けたい授業 日本のウソ15! 幸福をデンマークに教わろう 

内容に関して想像してみた

新作の内容に関しても想像してみました。

ジブリファンにとっては想像力というのが大切だと思っていたのですが。

ちょっと待って下さい。

1937年の原作の本が主人公に対して大きな意味を持つって。。

別にその時代を批判してるわけじゃないですけど。

1937年に想像も何もないじゃないですか!

太平洋戦争の前の話ですよね。

まあもちろんその時代を生きていない人にとってはそれは想像である事にはかわりないですけど。

前作の『風立ちぬ』も太平洋戦争の前の話でしたけどあれにはまだ男のロマン、飛行機にかける人達のロマン要素があったりしたからね。

でもちょっと待って下さいジブリに置ける想像力ってそういう事ですか?

T氏の言ってる想像力と言うのはファンタジーあふれる想像力の事です!

思い返して下さいラピュタ、もののけ姫、千と千尋の神隠し、となりのトトロ、魔女の宅急便、ナウシカっていっぱい想像力があったでしょ!ファンタジー要素の想像力が!

あっちなみに公開順に書いてないのはT氏が他の作品を知らないから書いてないとかじゃないですからね大丈夫ですよご安心ください。

ただT氏が好きなのを順番に書いて言っただけです。

ちなみにT氏は耳をすませばも大好きです。って話しがそれそうなのでこの辺で話を戻したいと思いますが。

哲学的な内容になる?

先ほど原作の内容を書いたようになんかまた哲学的な話になりそうな予感がしますよね。

宮崎駿監督にはもうファンタジーを描く事は無理なのでしょうか?

前作の風立ちぬ同様、哲学的要素を沢山組み入れてくるのでしょうかね。

「完成には3年か4年かかる」

と言う言葉の通りならまだ全然案を考えている段階なので。

まだ作業には入ってないはずですまだまだ構想を煉ってる段階なのでまだ急に心変わりをして全く違う内容になるかもしれないですよね。

なのでここからあの伝説の作業に入るまではまだ1~2年はおそらくありますね。

伝説の作業って何か皆さんご存知ですよね?

伝説の作業はあれですプロフェッショナル仕事の流儀で宮崎駿監督が特集された時の話です。

宮崎駿は面倒くさがりや、名言とは?

プロフェッショナル仕事の流儀の放送で宮崎駿監督がが作業デスクに向かいながら何度もこう発していました。

宮崎駿「面倒くせぇぞ」

めんどくさい

最初T氏がこれを聞いた時は吹き出してしまいました。

えっ?めんどくさいの?それを宮崎駿監督が言うの?って。

T氏はすごいめんどくさがり屋なのでいつもめんどくさいめんどくさいって言ってますけど。

それをあの宮崎駿監督が言うの?って

T氏のイメージの中では凄い人達って、常にモチベーションが高いところにあって、
いつも「あれが書きたい!これが書きたい!時間が足りない!」
と高い志を持っているので「めんどくさい」とは無縁の人なんだと思ってたましたが。

宮崎駿監督はそれを超えていました。

宮崎駿「面倒くさいっていう自分の気持ちとの戦いなんだよ」

面倒くさいっていう自分の気持ちとの戦いなんだよ

途中でめんどくさくなって、ちょっとネットサーフィンしてみたり、テレビ見てみたり、
そんな誘惑に負けてしまっていてはダメだ。

みんな「めんどくさいなぁ」って思いながらも頑張ってるんだ。

宮崎駿「大事なものは、たいてい面倒くさい」

大事なものは、たいてい面倒くさい

みんなでアイディアを出しあって企画考えたり、構成やデザインを考えるのはとても楽しい時間だ。

しかし、実際に文章を書いたり、UIの為に色が違うだけの画像を何種類も用意したり、

そんな地味な作業に入ると、凄くめんどくさい。でも、そこをしっかり作らなければ、良い物にはならない。

宮崎駿「面倒くさかったらやめれば?うるせぇな!ってそういうことになる」

「面倒くさかったらやめれば?」
「うるせぇな!」って、そういうことになる

そう、めんどくさいけど、やめたくはない。

宮崎駿「面倒くさくないとこで生きてると、面倒くさいのはうらやましいなと思うんです」

面倒くさくないとこで生きてると、面倒くさいのはうらやましいなと思うんです

めんどくさい作業は人に任せて、自分は楽なことばかりやってればいいかもしれない。

しかし、離れてみてわかることがある。めんどくさい作業を含めて「好き」なんだってこと。

宮崎駿「結局、自分が作りたいから作るんだ。っていうしか理由がないんだよ」

結局、「自分が作りたいから作るんだ」っていうしか理由がないんだよ

もし、誰からも仕事の依頼が来ない、それでもお金には困らない。

そんな状況になっても、私はまたきっと今と同じことをしている。

宮崎駿「生産点を放棄しちゃいけないんですよ」

生産点を放棄しちゃいけないんですよ

ってすごい最後は良い事を言ってる風になってますけど。

基本的にめんどくさいばっかり言ってましたよ本当に。

案外昔のファンタジー系の作品書いてた時は楽しい!って書いてたからああいう作品ができてたのだとしたら面白いですよね。

でもなんだかんだ好きだから続けれるわけで。

昔T氏が高校サッカーの応援プロサッカー選手で小野伸二が出てた事あったのですがその時にこんな感じの事を言ってたのに似てるのかと。

サッカーの練習はつらいし、大変だし、苦しい事ばっかりだったけど一度もサッカーを嫌いになる事は無かった、だからサッカーを続けられた。

サッカーは好きか?って

ってなんかここでも哲学的な精神論みたいな事を言ってしまってますけど。

結局見んな行き着く先は哲学なんですかね。

「の」が入ってない理由は?

「の」が入ってないってジブリファンの皆さんびっくりしてると思うのですが。

これにはおそらくファンタジー要素が含まれない作品になるのではないかと言われてますけど。

本当にそうなんですかねもしそうだったらちょっと悲しいです。

まあ先ほども言いましたがまだ時間があるみたいなのでもう少し待ってみましょう!

まとめ

以上が今回の宮﨑駿監督の新作映画に関する新情報からの調査結果になります。

引き続き目が離せないですね!

宮﨑駿がジブリ映画を作ったのは自分の欲望を満たす為って噂って本当?真相についての調査!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: