スポンサーリンク

新紙幣の発行は2024年のいつからで変更理由は?1万,5千,千円の人物は誰で選考基準などはあるの?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

T氏です。

2019年4月8日に報道がありましたが日本政府は新しい1万円札、5千円札、千円札を2024年から流通させる方向できまったようです。麻生太郎副総理兼財務相が9日にも発表するようです。

3券種の刷新が実現すれば、現紙幣の流通が始まった2004年以来、20年ぶりの事のようです。そりゃーT氏も歳をとるわけですね。あの頃は良かったな毎日なにも考えないで過ごしているだけでよかったのに今では日々の日常の中で嫌な思いをしながら生活をしているのです。

新紙幣が発表されるのは良いと思いますが、でもそもそも新紙幣って何のために必要なんだろうって思いませんか?後さ思ったのが1万,5千,千円のお札に乗ってる人いるじゃないですか?子供の頃は何なんだこの人達は?って思いませんでしたか?大きくなるにつれてどういう人物なのかがわかってくるじゃないですか。

例えば福沢諭吉は慶応大学の設立者、樋口一葉は作家そして野口英雄はお医者さんなんですね、そこで思ったわけですよ。あれの選考基準って一体何なんだろう?自分も乗れるのかな?って一度は考えたっしょ?

そんな皆さんの為に今回は新紙幣の発行は2024年のいつからで変更理由は何なのか?

そして1万,5千,千円の人物は誰で選考基準などはあるのか調べてみました。

新紙幣の発行は2024年のいつから?

新紙幣の発行は2024年のいつからなのでしょうか?先ほども言ったように麻生太郎副総理兼財務相が9日にも発表するようですね、発表された後にはいつから流通されるのかが明らかになるようです。

正直に言うとまだ情報が無いので分かりま千円。。。

でもそんな事を言っていたら皆さんの疑問は解決されないままになってしまうので、ちょっと自分なりに色々と調査をしてみたわけですよ。こういう時にどういう事を調べるのが有効かって?そんなのきまってるじゃないですか!過去のケースを調べるのが一番効果的なんですよ。

前回変更があったのは2004年だったと先ほども言いましたがじゃあ2004年のいつから流通が開始されたのか。

ちなみにその時に変更があったのは千円札と5千円札です。

千円札=夏目漱石~野口英世
5千円札=新渡戸稲造~樋口一葉
1万円札=福沢諭吉は変わらずです。

どういう基準で変更をしなかったのかは全く謎ですがその当時のお札ってどんなのだったのかもう全く思い出せないという方の為に画像を準備しておいたので見てくりくり。

まずはこちらが千円札の夏目漱石、吾輩は猫であるで有名な作家さんですね。

そして5千円札の新渡戸稲造は武士道という本で世界的に有名な思想家さんです

武士道精神を世界に知らしめたのがラストサムライじゃなくて新渡戸稲造だった事はいうまでもありませんね。ちなみに漢字が難しくて読めない人もいるとおもいますが”にとべいなぞう”と読みます。

2004年に変わった新札は11月1日午前6時に日本銀行を出発して全国の金融機関に午前中には行き渡る予定だったようです。

じゃあその前に日本紙幣が変わったのはいつだったのかというと2004年からまたさらに20年遡った1984年だったようですね、ちなみにその時も11月1日に流通されたようです。

その時に1万,5千,千円札が同時に変更されてそれが初だったようですね。その当時のお札がこちらです。

千円札=伊藤博文

5千円札=聖徳太子

1万円札=聖徳太子

なので2024年に代わると言われている新紙幣も11月1日になる可能性が高いとT氏はにらんでいます。

新しいお札が出ると古いお札がいずれ無くなりそうなった時に古いお札の価値が上がると良く言われてましたね、T氏が子供の頃はギザギザな10円の中で5万円の価値があるものがあると言われてめっちゃ10円集めた記憶があります。

それとか言われてたのが1万円を全部10円に崩したら1万円以上になって来るとか言われてましたね。

なので予想変更時期はこんな感じだと思われます。
1984年(昭和59年)11月1日
2004年(平成16年)11月1日
2024年(令和24年)11月1日

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

新紙幣への変更理由は?

そもそも新紙幣への変更理由は一体なんなのでしょうか?調べてみた所、偽造防止が一番の目的なようです。これは世界的に新紙幣を出したりする時に変更する理由になるようです。実際新紙幣には最新の技術が組み込まれているようです。

まあ確かに言われてみたら20年ぐらいたったら技術も色々と変わってくるだろうし偽造をたくらむ悪いやつらが一杯でてきそうですよね。新技術も大事だと思うんだけどお金ってああいう紙である必要ってあるのかなとT氏は思ったりする。

どうしてそういう事を考えるかというとT氏は結構お金を濡らしちゃったりする事があるんだ(わざとではない)そういう風になった時にお金って乾かさないといけないじゃん?それとか雨とか降ってる時にお金が濡れちゃって今にもちぎれそうになってしまった経験ってみんなあると思うんですけどこれってT氏だけかな?

T氏が南半球のある国に行った時にびっくりしたよその国のお金なんかプラスティック?みたいな素材でできてるから水に濡れても大丈夫っていうお札だったんだよ!海に行って海パンにお札だけ入れて帰りに濡れた海パンから破れないお札をだすという新鮮な行為をした時は本当に感動した。

日本もそういう風にしたらいいのにって思ってしまった。でもそのお札を見た時に思った事が一つあったわ。。これってまじちゃっちーなって、これってお金じゃなくてなんかのおもちゃなのかな?って思ってしまった。そういう意味では日本のお札はすごい高級感があると思ったね。

使いやすさをとるかお金という感じの高級感をとるのか色々なジレンマが世の中にはあるんだなと思ったね。まあいずれキャッシュレス化が進んで紙幣がどうとかって言ってること自体がナンセンスになる世の中もそう遠くはないはずだね。

変更理由。
変更理由は偽造防止、新紙幣は最新技術で作られる。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

1万,5千,千円の人物は誰?

新紙幣の1万,5千,千円の人物は誰になるのでしょうか?先ほども言ったように現在の紙幣には以下の人が乗っています。

千円:野口英世

5千円:樋口一葉

1万円:福沢諭吉

それがこういう風になるみたいです。

千円:北里柴三郎(医学博士)

ペスト菌を発見したり、破傷風の治療法を開発した人ですね。

5千円:津田梅子(教育者)

津田塾大学という女子大学を作った人ですね。

1万円:渋沢栄一(実業家)

「日本資本主義の父」といわれてるようですが、あまり詳しい事はわかりません。

今度新紙幣の3人について詳しく調べてみたいと思います。

新紙幣の1万,5千,千円の人物
1千円:北里柴三郎(医学博士)
5千円:津田梅子(教育者)
1万円:渋沢栄一(実業家)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 

選考基準などはあるの?

そもそも新紙幣の人物ってどういう基準で選考されてるのか知ってますか?

聖徳太子はすごい偉い人だからわかるし、伊藤博文も日本の初代総理大臣だしわかるじゃないですか。でも福沢諭吉って大学を作った人であってそんなにすごい人なのでしょうか?(そりゃーすごいと思うけど)1万円っていう事は伊藤博文よりもすごいって事ですよね?っていう意味でそんなにすごい人なの?っていう事です。

 お札の肖像の選び方には、特別な制約はありませんが、おおよそ次のような理由で選定されています。

  • 日本国民が世界に誇れる人物で、教科書に載っているなど、一般によく知られていること。
  • 偽造防止の目的から、なるべく精密な人物像の写真や絵画を入手できる人物であること。

引用:お札の肖像について

特別な制約はないようですね、でも偽造防止の為になるべく精密な人物像がわかるという条件って結構大事ですね。でもそれっていう事は聖徳太子って精密な人物像の写真や絵画あるって事なの?そんな昔の人なのにある意味そのほうが不思議でしょうがないです。

そういえば都市伝説的なもので日本の紙幣に先行されてる人はフリーメイソンのメンバーだったっていう噂がありますがそれはただの噂ですよね、もし本当にそうだとしたらフリーメイソンって本当に恐ろしいわ。。。

でも特別な制約はないならいずれスポーツ選手とかでもなったりして、長嶋茂雄監督とかなったりしてね。後最近引退してしまったイチローも乗れる可能性があるかもしれないですね。

選考基準:
特別な制約はない
偽造防止のためなるだけ精密な写真などがあるのが好ましい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

とまあダラダラと話してしまいましたが以上が新紙幣の発行は2024年のいつからで変更理由について、そして1万,5千,千円の人物は誰で選考基準などはあるのか調べてみた結果でした。

せっかくだったら令和に変わった年に日本円札も新札に全部変えるとかしてくれたらよかったのにって思いますが、色々な変更がある中でそれも一緒に変更するのは難しい所だったのでしょうね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: