T氏です。
米Googleは9月12日(現地時間)にメールサービス「Inbox」の
提供を2019年3月に終了すると発表されました。
今後はメールサービスを「Gmail」に一本化するようです。
今回はInbox(Google)を終了する理由は?
そしてGmailに一本化で起こるメリットやデメリットの解説!
Contents
Inbox(Google)を終了する理由は?
Inbox(Google)を終了する理由は何なのか調べてみた所、
元々Googleは2014年10月に、
Inboxをメールの実験的な機能を
アグレッシブに提供していく場として立ち上げました。
Googleは、Inbox終了の理由を
「誰にとっても最高のメール体験を提供するために、
より重点的なアプローチをとっていくため」
と説明しています。
Gmailに一本化で起こるメリットやデメリットの解説!
Gmailに一本化で起こるメリットやデメリットの解説したいと思います。
まずメリットの説明をしていきたいと思っています。
Gmailに一本化で起こるメリット
Googleのメールのアプリが一本化される事によって
ユーザーが迷わなくなるのがまず最初に浮かぶメリットです。
さらにいうとInboxでできたものでGmailでできなかった事も
Gmail の改良に伴い、Inbox の機能が Gmail で利用できるようになるので。
新しい Gmail では、Inbox と同様のワークフローが見つかります。
メール操作に関する新機能を実験的に提供する場として活用されてきた。
たとえば、返信作成を支援する「Smart Reply」機能は、
「Smart Compose」としてGmailに採用されました。
その他のInbox で好評だった一部の機能が Gmail に追加されています。
Inbox の機能を Gmail で使用する方法がこちらです。
- メールのスヌーズ: 指定した日時にメールを表示するように設定できます。
- フォローアップ(自動提案): Gmail では、受信トレイの上部に過去のメールが表示され
、返信やフォローアップをおすすめされることがあります。 - カーソルでの操作: パソコンで、受信トレイのメールにカーソルを合わせるだけで、
メールを開かなくてもアーカイブしたり既読にしたりする操作を簡単に行えます。 - スマート リプライ: 受信したメールの内容に基づいて表示される返信文の候補を使用して、
簡単にメールに返信できます。
Gmailに一本化で起こるメリットやデメリット
デメリットとしてはInboxの特徴の1つである
「リマインダー」はGmailにはない機能のままです。
変わりに「Google Keep」や「ToDoリスト」アプリで
リマインダーの追加が可能です。
Web版Gmailの新UIでは画面右端にKeepや
Googleカレンダーへのリンクが表示され、
ここからリマインダーをチェックできます。
これは結構なデメリットですよね。
Inbox愛用者がスムーズにGmailへ戻れるよう、
GoogleはInboxからGmailへの移行ガイドを公開していますので。
こちらを見てください。
まとめ
以上がInbox(Google)を終了する理由は?
そしてGmailに一本化で起こるメリットやデメリットの解説でした。
コメントを残す